今回は、3.5万円前後で購入可能な「ACEMAGIC TX15 N150」を、YouTubeで多くのPCレビューをしてる ヨーイチ が、ACEMAGIC AX15やN150搭載のミニPCと性能を徹底比較レビューします。
コスパなノートPCの ACEMAGIC TX15 N150 をAX15 N95やミニPCと比較
ACEMAGIC TX15 N150のAmazonでの価格
15.6インチの見やすいディスプレイを搭載し、コストパフォーマンスが高いこのモデルは、割引クーポンを使った現在の価格が
Amazonで 35,748円+1,100P付き
ノートパソコンの外観とデザイン
ACEMAGIC TX15 N150は スリムなデザイン を採用し、前側が薄く設計されていて、筐体は艶消し加工が施された アルミニウム合金 で覆われており、持ちやすさと耐久性を兼ね備えています。

裏面も同じ アルミ仕様 ですが、キーボード面は質感の似た 樹脂素材を採用。ですので、キーボード面に手を置いても冷たさを感じず快適な操作が可能。樹脂素材面の剛性も優れており、強く押してもたわみません。
YouTubeでもレビュー
ヨーイチ♘ガジェットちゃんねる のYouTubeでも動画でレビューしてるので、併せてみた下さい。
ACEMAGIC TX15 N150の入出力ポート
左側面
- USB-A(USB3.2 Gen1)×1
- HDMI(Ver 2.0対応、4K@60Hz出力可能)
- データ専用USB-Cポート
- DC給電ポート(バッテリー5000mAh)

右側面
- microSDカードスロット
- USB-A(USB3.2 Gen1)×2
- 3.5mmイヤホンジャック

USB-Cポート は データ専用で映像出力は不可。一方、HDMIポートは外部ディスプレイ対応で、デュアルモニター環境の構築も可能です。
AX15 はUSB-C給電に対応してて、USB-A(USB3.2 Gen1)×2、USB-A(USB2.0)×1と、少しポートが異なります。
ノートパソコンのディスプレイとキーボード
TX15 N150 と AX15 両方ともディスプレイは 非光沢仕様 で、AX15 N95はくすんだ色でしたが、TX15はそれより発色がよくて、綺麗です。
ディスプレイの上に付く Webカメラ は、画質的には価格相応で実用レベル。
また、キーボードは英語配列ですが、日本語入力に便利なシリコン製キーボードシートが付属。
AX15 N95にも同様の日本語対応シートが付いており、長期間使用しても快適に入力が可能です。

CPUとGPU性能
TX15 N150のCPUは Intel N150 を搭載。エントリー用ですが安い割に使える人気のCPUで、TDPは6Wと低く、ベースクロック1.8GHz、ブースト時3.6GHz。

PL1とPL2設定を確認するとPL1:15W、PL2:40Wに設定されてて、スピード重視。

内蔵GPUのクロックはN95の方が高い ものの、ユニット数やシェーダー数はN150が上。
ベンチマークテスト
PCMark 10 Extended
PCMark 10 Extendedのスコアでは、普段使いのEssentialsやオフィスワークのProductivityは目安をクリア。
Digital Content Creationのスコアは低めなので、動画編集や高度な画像処理用途には不向きです。

さらに、Speedometer 3.1の スコア : 12.7 と、ネット閲覧用途では快適。

CPUテストをCinebench R23ですると、マルチコアスコア : 2870 / シングルコア : 937。このテストでもTX15 N150はノートPCですがなかなかなスコア。

もう一つCPUテストをPassMarkとCPU Mark項目から。CPU Mark : 6051あり、普段使いやオフィスワークには5000以上から使えるLv。CPU Single Threaded : 2171。それで、このスコアもAX15 N95やN150のミニPCよりも高いスコアを記録しています。

ちなみにPassMarkのスコアは1454でした。
ストレージとメモリ
TX15 N150は16GB RAM(DDR4 2666MHz)と512GBの SATA接続 で、SSDの読み書き速度はN150搭載のミニPCと比べて同程度。AX15 N95とも ほぼ同じスピード でした。
裏面のネジを外すだけで簡単に内部アクセス出来て、ストレージの交換が可能な設計。

ノートPCの発熱と消費電力
アイドル時の消費電力は3.89W、温度は44℃。
ネット検索時の最大消費電力は10.81W、最高温度49℃と低め。
Cinebench R23の負荷時でも最高温度70℃と、熱管理は良好です。
TX15 N150のOSとライセンス状況
TX15 N150はWindows 11 Proを搭載し、ライセンス認証も問題なしで、Microsoft Defenderでフルスキャンした結果、セキュリティ面も安心でした。ライセンス自体は OEM なのも確認済み

付属品
- 38W充電アダプター
- シリコン製日本語キーボードシート
- 日本語対応マニュアル
結論 : ACEMAGIC TX15 N150
TX15 N150は、コスパ重視のユーザーに最適なノートPC。15.6インチの大型画面ながら、価格は3.5万円台と非常にリーズナブル。AX15 N95と比較しても、ディスプレイの発色やパフォーマンスの向上が見られます。

普段使いやオフィスワークには十分な性能を持っており、コストパフォーマンスの高い選択肢となるでしょう。